top of page

センター試験の思い出

  • 執筆者の写真: 山本 遼
    山本 遼
  • 2024年1月16日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。こまらん塾代表のやまもとです。



今月13日・14日は、共通テストが実施されました。


新年早々、能登半島地震の発生などで落ち着かないことも多いですが、

受験生のみなさんが実力通りの成果を出すことができていればと願っています。



私の受験生時代は、共通テストではなくセンター試験でした。


文系3科目受験だったので、1日目のみ受験。


事前に試験会場への行き方を下見したにもかかわらず、

当日、学生の集団の向かうほうへついていったら

なんと女子校の入試会場に間違って到着。

あの時は焦りました…(確かに女子生徒ばかりいるな、とは思ったけれど。。)



受験直前だからと言って、気合いを入れた食事をするとおなかの調子が悪くなったりするので、

食べ物はいつも通りのものを摂っていた気がします。



そして気になる結果ですが、

国語5割、英語6.5割、日本史7割という結果でした。


日本史は直前の対策が効いた一方で、

英語は8割くらいとりたかったのですが試験中に緊張であがってしまい、上手くいかず。


決して好成績ではありませんでしたが、

2月の私大入試では実力通りの力を発揮し、

文教大学と駒澤大学に合格。



結局のところ、私大志願者にとっては

「共通テスト(センター試験)は最後の模試」といった感じもあるので

あまり結果に対して一喜一憂しないことが大切なのかもしれませんね。



ということで、やまもとのセンター試験の思い出についてでした。


それでは。


Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page